厳島神社・西日光耕三寺 |
|
世界遺産に輝く厳島神社。やっぱりそれだけのことはありますね。なんといっても、船でしかいけないところがいい。おまけに、いたるところに鹿がいるのに臭くない。まめに、しっかりお掃除しているのです。きらびやかながらも、神社らしく清々しい雰囲気がただよっています。 |
|
|
|
本州と四国を結ぶ「しまなみ海道」が開通してから人気上昇中の耕三寺。日光の東照宮と似ているので、西日光と呼ばれています。外から見ると、張りぼてのように感じたのですが、なかなかどうして。これが個人で造られたものとは・・・。それも親孝行(供養?)のためというのですから、さらに驚きです。
ここで、とりわけ気に入ったのが、地下にもぐって行けるところです(写真右下)。どんどん進んでいくと、どこに出るのだろうかと心配になりましたが、後でほんの近くとわかり不思議な気持ちになりました。 |
|
|
|
掲載内容の無断転載、転用、編集を禁じます。(c)
小林吹代
All Rights Reserved, (c)kobayashi fukiyo , 2001